
あなたがもし○○になったらどうする?
From:高橋 徹@生活工房Life
横手市神明町の事務所より、、、
先日、私の父親がケガをしてしまいました。
母から連絡があり、仕事先で転倒して
左腕の骨折とのこと。
搬送された病院の医師から、難しいケガで
手術が必要です。と言われました。
一週間後に手術が決まり、10日前後の
入院になりそうです。
横手市は今真っ白な雪景色です。
このケガだと家の前の雪かきはできません。
全く予期しない事態
父のケガは本当に予定外。
まぁ予定通りケガする人はいませんが。。。
母一人で実家の雪かきをするのは大変なので、
私も手伝うことになります。
言ってみれば“私が手伝うこと”
父、母からすると私の存在が不測の事態に
対する備えとなる訳です。
実はこの備えと対策がこれから家を買う
あなたにとってすごく重要なことなのです。
まず、ほとんどの人がまさか自分がケガとか
大きな病気になるわけない。
当たり前かもしれませんが、
こう考えていますよね。
○○になるわけない
家造りをする上で、この考え方はものすごく
危険なのです。
例えば
住宅ローンの返済中に大きなケガをして
会社を休む事になったら?
毎月のお給料はどうなりますか?
100%支給されますか?
会社員で社会保険加入者は働けくなった
4日目から最長1年6ヶ月の間は傷病手当金を
受け取れます。
ざっくり言うと一日あたりのお給料の2/3が
社会保険から保障されるもので、結果的に
残り1/3分が収入のマイナスという事になります
収入がマイナスになったのに住宅ローンの
返済は待ってくれないですよね。
その上、医療費だって請求されます。
メガトンパンチ級ほどではないかもしれま
せんが、それでも家計にグッときませんか?
こういった事に何の対策もしていないと、
預貯金から支払うことになります。
もしかすると、預貯金が底をついてしまい
住宅ローンを返済できない事もあります。
最終的に家を手放してしまう可能性だって
あります。
まさに“生きるリスク”です。
対策は家を建てる前に
この場合は医療費や収入のマイナスも考慮
し自分にとって最適な医療保険に加入する
などの対策があります。
毎月の保険料は掛かりますが、
こういった事態を乗り切る有効策です。
なってしまってからでは、どうしようもない
事もあります。
これはほんの一例ですが、思わぬところに
リスクは潜んでいます。
もし、病気になったら?
もし、災害にあったら?
もし、働けなくなったら?
あなたがこれから家を買いたい
と考えていたら
“もし○○になったら?”
この○○を考えてみて下さい。
そして
それを乗り越える対策を備えましょう!
*********************************************************
そろそろ家が欲しい!でも、将来のお金が不安なあなたへ
【マイホーム予算診断サービス・2回の面談で10,000円】
ですが!ホームページ、またはマイベストプロからのご相談で
【10,000円 → 50%OFF の 5000円となります!】
横手で実績No.1 のFP事務所
住宅購入に関するお金の相談なら
住まいとお金の相談センター生活工房Lfe
あなたからの連絡をお待ちしております!
********************************************************